こんにちは。
筋トレ&ファッションブログ
運営部のマー君です。
今日はもう我慢できない!お菓子が食べたくなった時の考え方3選というテーマでやっていきたいと思います。
はじめに。
いい身体を作るにはトレーニングも大切ですが食事が一番大切です。
それは以前の記事で紹介してきましたが、時にはお菓子をめちゃくちゃ食べたくなるときありますよね。
特に周りで家族や友人が食べてるのを見ると本当に食べたくなります。
もう頭がおかしくなりそうなぐらいに(笑)
今日はそんな苦境を乗り越えるための考え方を紹介していきます。
今回の記事はネタ的な要素も含まれていますので読み流してもらっても大丈夫です。
お菓子を食べていない自分、かっこいいと思い込む
これは自分に言い聞かせるパターンです。
周りがどんどん誘惑に負けている中、自分は一度決めたことはやり通す。
その姿を自ら賞賛してあげてください。
誰もあなたがお菓子を食べていないことを褒めてくれる人なんていません。
唯一褒めてくれるとしたら自分自身だけです。
なので精一杯褒めてあげましょう。
実際にポテチやチョコレート、アイスクリームに炭酸飲料を目の前にして我慢できる人はまずいないと思います。
それこそ身体に気を使っている人だけです。
目の前の快楽を求めるか、未来の自分に向けて貫き通すか、すべて自分次第ですが一度決めたことはやりきってみましょう。
そして、それを頑張って実行している自分を全力でかっこいい!!と褒めてあげましょう。
お菓子を食べたら全てが終わってしまうと思い込む
PFCバランスを考えて、朝から晩まで徹底的にカロリー計算し、今日一日のトレーニングもやり切った。
そして夕食後、目の前にあるお菓子を食べたら全てが終わってしまいますよ。
今日やってきたこと、なんなら今までやってきたことが全て水の泡です。
作り上げるのは難しいが、壊すのは一瞬とはまさにこのこと、今日まで頑張ってきた自分に嘘をつくことになってしまいます。
また明日から頑張ろう、そう思ってきても、今までなかなかできなかった。
それでも今回だけは本当に本気で頑張ってこれた本気で変われる気がする。
それでも今日お菓子を食べてしまったら明日もきっと食べてしまう気がしませんか?
今日耐えられたらきっと明日からも耐えられます。
今日のところはとりあえず、食べずにおいてやりましょう。
お菓子を徹底的に見下す
これは完全にネタです(笑)
お菓子はダメ人間をつくる食べ物だ。
こんなものを食べさせて思考停止させようとしているに違いない。
それに炭水化物を油で揚げるような食べ物なんて身体に良いわけがない。
こんなものを食べさせて自分をどうするつもりだ!
てな具合で暴言を吐きまくってください。
遠ざける者のところには近づいてきません(笑)
なので自らお菓子の悪口を言って遠ざけてみましょう。
そうすれば向こうから近寄ってくることはありません(笑)
記事のまとめ
今回はもう我慢できない!お菓子が食べたくなった時の考え方3選というテーマで紹介してきました。
僕自身只今減量中のため本当にお菓子が食べたくなります。
もう、バームロールをホールごと食べてやりたいぐらいです。
それでも自分の決めたことなので最後までやり切りたいと思います。
またどうしてもお菓子や甘いモノが食べたくなったり飲みたくなったりしたときはウィルキンソンのピーチ味をおすすめします。
0キロカロリーなのにほんのり甘くてめちゃくちゃ美味しいです。
炭酸水のレモン味は個人的に刺激が強すぎるので苦手なのですがピーチ味ならすごく飲みやすかったので是非一度試してみてください。
|
それでは今日も終わりたいと思います。
今日もありがとうございました。
コメント