こんにちは。
筋トレ×ファッションブログ
運営部のマー君です。
今日は食材からタンパク質を取りたい方へ!オススメの食材9選というテーマでやっていきます。
はじめに。
今回は食材からタンパク質を取りたい方必見の内容です。
是非参考にしてあなたの身体づくりに活かしてください。
それでは早速やっていきましょう。
オススメの食材
今回はこちらの食材をピックアップしました!
- 鶏胸肉
- 卵
- ホタテ
- 牛もも肉
- パスタ
- オートミール
- ファミリーマートの飲むヨーグルト
- サバ
- 鮭
ピックアップした食材はランキング形式ではなくオススメの食材を並べただけなのでご了承下さい。
それでは以降詳しく解説していきます。
鶏胸肉
はい、まず鶏胸肉は外すことはできません。
キングオブ筋肉飯ですね!
安い、美味い、筋肉!の三拍子揃った食材です。
他にもササミや鳥もも肉など優秀な部位はあります。
しかしやはり安さと使い勝手の良さで鶏胸肉が群を抜いていますね。
僕の家の冷蔵庫にも必ずストックしてあります。
もう冷蔵庫にないと落ち着かないですね。
それぐらいトレーニーには欠かせない食材です。
卵
続いては卵!
卵って成長すると鶏になりますよね!
つまり卵ひとつで鶏一匹分の栄養価がギュっと詰まっているということです。
そして何より安いです。
卵1パックで安い時は100円で買えますよね。
卵ひとつで約7〜8gのタンパク質が取れるため1パックで約70gのタンパク質が取れる計算になります。
これってめちゃくちゃ安いと思いませんか?
某メーカーが出しているプロテインバーなんかは1本150円でタンパク質10g程度しか入っていませんからね。
卵、優秀です!
ホタテ
ホタテって実はタンパク質めちゃくちゃ豊富です。
お寿司屋さんで食べるホタテの握りなんかは特にとても肉厚でしっかりと身が詰まっているのが分かります。
少し高級品になりますがたまには体が喜ぶタンパク質補給もしてみてはいかがですか!?
牛もも肉
牛もも肉といえばローストビーフですね!
もうこれ以上のご馳走はありません。
本当に美味しいですよね!
僕は精肉店で100g、390円ぐらいのもも肉をブロックで買ってきて自分で作るのが安くてたっぷり食べられるので好きです。
作り方はカネキンさんのYouTubeを参考にしてみてください。
作り方も簡単なのにプロ級のローストビーフが出来上がりますよ。
一度自作で作っちゃうともう市販のローストビーフは食べれません(笑)
是非作ってみてください!
パスタ
パスタが優秀ということは以前の記事でも紹介させていただきました。
〜Back Number〜
体重を増やしすぎず筋肉をつけたい人必見!オススメレシピを大公開
しかし今回もう一度言わせてください!
パスタは優秀です!
しかしこれまで紹介してきた食材と違ってパスタ単体で食べるのは難しいですよね。
パスタがいいという先入観だけでお店でペペロンチーノを頼んでしまってはあまりいい回答とは言えません。
なので僕ならば「キノコとホタテのバター醤油パスタ」と言った掛け合わせメニューを注文するでしょう。
またパスタは炭水化物も豊富です。
減量したい場合には摂取の量を調整しましょう。
オートミール
オートミールは炭水化物の中ではタンパク質も豊富ということで今回ランクインさせました。
オススメの食べ方は以前の記事を参考にしてください。
〜Back Number〜
体重を増やしたいという方はオートミールなんか食べている場合ではありません。
お餅やパスタなどをがっつきましょう!
ファミリーマートの飲むヨーグルト
飲むヨーグルトや固形のヨーグルトなどヨーグルトはメーカーや種類によって様々です。
オイコスはヨーグルトの中でも高タンパク、無脂質で有名ですよね。
しかし今回僕がオススメするのはファミリーマートの飲むヨーグルトです。
説明するよりとにかくこちらをみてください!
筋トレリテラシーが上がってきてる人ならこの数値を見ると優秀ということがだんだんとわかってくると思います!
これがコンビニで買えるとなると本当に便利な世の中ですね!
1日かけて一本飲めればしっかりとしたタンパク質補給になります。

マー君の代わりに僕が説明するね。
このヨーグルトは1000㎖入ってるけど成分表示は100㎖当たりになってるよね。
つまりこの数字×10がこのヨーグルトのポテンシャルってことだよ。
となるとヨーグルト1本からとれるたんぱく質は29g。ちなみに値段は208円(税込み)だよ。
コンビニに売ってる某メーカーのプロテインドリンクが500㎖でタンパク質15g、値段が1本170円ぐらいするからどちらが優秀かわかるよね。ってことをマー君は言いたいはず。
サバ
サバはタンパク質も豊富ですがその他の栄養価も非常に高いです。
良質な油とはまさにサバのことです。
調理方法もスーパーで買ってきてグリルで焼くだけなので非常に簡単です。
ちなみにグリルで焼く時は海の魚は身の方から焼くといいですよ。
生魚を買ってくるのが抵抗ある方はサバの水煮で炊き込みご飯を作っても美味しく食べられます。
鮭
鮭もサバと同様でタンパク質、栄養価共に高い食材です。
こちらもスーパーで買ってきてグリルで焼くだけなので調理も非常に簡単です。
ご飯のお供はもちろん、パスタと組み合わせても美味しいですね。
鮭とパスタの組み合わせレシピはパスタのところで紹介した記事をご覧ください。
記事のまとめ
今日の記事のまとめです。
今回は食材からタンパク質を取りたい方へ!オススメの食材9選というテーマでやってきました。
そして僕がオススメする食材は
- 鶏胸肉
- 卵
- ホタテ
- 牛もも肉
- パスタ
- オートミール
- ファミリーマートの飲むヨーグルト
- サバ
- 鮭
の9つです。
その他にもまだまだオススメの食材はありますが日常的に摂取しやすいものを中心に厳選しました。
普段の食事に一品レシピを増やして意識的にタンパク質を摂取するよう心がけてみてください。
あなたの食生活が改善すればあなたの身体が変わってきます。
そしてこのブログを読んでくださっている皆様が美ボディを手に入れるのを楽しみにしています。
それでは今日も終わりたいと思います。
今日もありがとうございました。
筋トレ行ってらっしゃい!
コメント