
冬になったので一足早く筋トレ長期休暇をいただきます。

え?やめちゃうの?今やらなきゃ後悔するよ!

だってモチベーションが全く上がりません。
また年が明けてやる気が出たら頑張ります。

ちょちょ、冬のトレーニングは実はメリットだらけだよ。

え?そうなの?詳しく教えてよ!
今日はこんなモチベーションダダ下がりな方へ向けて回答していきます。
■記事の内容■
1.冬になるとモチベーションが下がる原因3つと解決方法
2.冬に筋トレをやるメリット3つ
3.どうしてもやる気が起きない時の対処法
こんにちは、マー君です。この記事を書いている僕は筋トレ歴8年。
最初の3年間はホームトレーニング、その後ジムにて4年間トレーニングを行い、現在はまたホームトレーニングに戻ってきました。
この間に海では女性から声を掛けられ、ボディビルの大会で優勝した人ですよね?とも声を掛けられました。
また筋トレとほぼ同時進行でファッションの両方を極めた結果、唯一無二のかけ合わせブログ(TRAINING×FASHION)を発信していくことを決め2020年8月からスタートし、現在も継続中です。
↑僕のプロフィールになります。まだ読まれていない方は読んでみてください。
本日は冬になると筋トレのモチベーションが下がる方必見!その原因と筋トレを冬にやるメリットを紹介していきます。
冬になるとどうしても夏のあの頃のようなモチベーションってどこか行ってしまいますよね!
僕自身も何となく夏に比べてモチベーション低いかもって思ってしまう時はあります。
しかし季節は関係なくやり続ける、それがトレーニーの宿命なのです。
ということで、たった5分で読み終わるこの記事を読むことによって、あなたは冬になってもダレることなくトレーニングに励めるようになるでしょう。
是非最後まで読んでいってください。
1.冬になるとモチベーションが下がる原因3つと解決方法
①目標がなくなり日々が単調になる
②寒くて動きたくなくなる
③薄着になる機会がなくなる
主にモチベーションが下がる理由として上記の3つが考えられます。
たしかに、、、とつい納得してしまいそうですね!
しかしこれらを解決する方法もちゃんと用意してあります。
もし単調な日々に飽き飽きしてしまったらちっちゃい目標をその日ごとに立ててみましょう!
例えば
- 筋トレ後のパンプした姿を見る
- いつもより5レップ多くする
- いつもよりインターバルを10秒短くする
- 呼吸法を意識してやる
何でもいいです。
いつもできていることでもいいです。
ほんの小さい目標をたてて頑張ってみましょう。
寒いのが苦手でなかなか動き出せないと言う方は、3秒ルールを採用しましょう。
「筋トレやろうかな、けど寒いな」と思った瞬間に心の中で3秒間カウントダウンを開始します。
1・2・3の3カウント目で必ず動くようにするのです。
これは人間5秒以上考えるとやらない理由を頭の中で考え出してしまうという負の思考を断ち切るためにめちゃくちゃ有効です。
是非3秒ルール取り入れてみてください。
もともと見えないからそんな頑張って鍛えなくてもと思っているあなた。
絶えずあなたの身体は見られています。
それは自分自身にです。
自分に嘘をつくな!
なんて名言沁みた事を言うつもりはありませんが、あなたの心はいつもどこかで勘づいているはずです。
自分に嘘をつけない人間はきっと周りの人間との約束も守れる、そんな人に違いありません。
是非、全裸で鏡の前に立ち自分に問いかけてみてください。
ここまでモチベーションが下がる原因とその解決策を提案してきましたが、本来冬にモチベーションを下げている暇などないのです。
なぜなら冬に筋トレをするメリットというのも存在します。
つぎはそちらを紹介していきます。
2.冬に筋トレをやるメリット3つ
①ご飯が進み増量へ向けて爆走できる
②汗をかきにくい
③中・長期的なスパンで取り組める
一つずつ解説していきます。
夏の時期って暑くて食事が喉を通らないことありますよね。
しかし冬は美味しいものが多いし夏バテなんてこともありませんので食事がガンガン進みます。
また薄着になる機会がないので多少お肉が乗ってしまっても周りからはわからないし、自分の中でも割り切れますよね!
つまり増量するにはもってこいの時期なのです。
今の体型からもう一回り大きくしたいという方には、むしろ冬はなくてはならない時期なのです!
夏のトレーニング中の汗ってめちゃくちゃうっとしくないですか!?
僕は汗っかきなので本当に嫌でした。
しかし冬だとあまり汗もかかなくて良いので気になりません。
なのでこの時期の筋トレって動き出してしまえば案外気持ちよかったりします。
今この記事を読んでいる汗かきトレーニーの方は首がもげるほど頷いてくれていることでしょう!笑
夏が終わりゲンナリしている暇はありません。
もう来年の夏までの戦いは始まっています。
そこで来年の夏に向けて中・長期的なスパンでトレーニング計画を立ててみましょう。
例えば
- 大胸筋を分厚くする
- 夏の頃の体脂肪率は今年と同じで体重を3キロ増やす
- 弱点だった脚をデカくする
今からしっかりとトレーニングを積んでいけばじゅうぶん達成可能です!
是非来年の夏は進化したあなたの姿でみんなの前に登場しましょう!
3.どうしてもやる気が起きない時の対処法
これまで様々な提案、メリットを上げてきました。
それでもどーーーしてもやる気が出ない!
そんな時の僕からの提案は思い切ってガッツリ休んじゃいましょう。
なぜなら冬の時期は寒いため関節を痛めたり怪我もしやすくなるからです。
集中していないまま、嫌々やってケガをしてしまったら元も子もありません。
そんな時は休むことも大切です。
全回復して次から頑張りましょう。

✔︎休んでいいなんてマー君にしては珍しいね!
★マー君から一言★
お前が休んでいる時、俺は練習している。
お前が寝ている時も、俺は練習している。
お前が練習している時もちろん俺も練習しているさ。
メイウェザーの名言より
まとめ
■記事の内容■
1.冬になるとモチベーションが下がる原因3つと解決方法
①目標がなくなり日々が単調になる
②寒くて動きたくなくなる
③薄着になる機会がなくなる
2.冬に筋トレをやるメリット3つ
①ご飯が進み増量へ向けて爆走できる
②汗をかきにくい
③中・長期的なスパンで取り組める
3.どうしてもやる気が起きない時の対処法
思い切ってガッツリ休む
本日は冬になると筋トレのモチベーションが下がる方必見!その原因と筋トレを冬にやるメリットを紹介というテーマでやってきました。
どうでしょうか?モチベーション上がりましたか?
僕はメイウェザーに負けたくないので今すぐスクワットをやろうと決心しました。
思い立ったら3秒ルール!
今すぐ実行するために今日はこの辺で終わりたいと思います。
一緒に読みたいオススメ記事
筋トレが続かない人へ!筋トレを当たり前にできる行動と考え方について徹底解説
コメント