
トレーニングを何のためにやっているのかわからなくなる時がある。
特に目的や目標もないのにやり続けることに憤りを感じる。
筋トレの先に何があるのか、これ以上続ける必要があるのか疑問に思う。
これらのことについて疑問に思う人向けの内容となっております。
■記事の内容■
1.自分を見失ってしまう原因とは
2.マインドセットについて解説
3.見失ってしまう人へ伝えたいこと
こんにちは、マー君です。
この記事を書いている僕は筋トレ歴8年。
最初の3年間はホームトレーニング、その後ジムにて4年間トレーニングを行い、現在はまたホームトレーニングに戻ってきました。
この間に海では女性から声を掛けられ、ボディビルの大会で優勝した人ですよね?とも声を掛けられました。
また筋トレとほぼ同時進行でファッションの両方を極めた結果、唯一無二のかけ合わせブログ(TRAINING×FASHION)を発信していくことを決め2020年8月からスタートし、現在も継続中です。
↑僕のプロフィールになります。まだ読まれていない方は読んでみてください。
本日は”なんのためにトレーニングをやってるのか、自分を見失った時のマインドセット!”というテーマについて解説していきます。
トレーニングをやっていると何のためにやっているのかと思ってしまうことありますよね。
ぼくもトレーニングをやり続けることに意味があるのか、と考えることもしばしばあります。
しかし
「なぜそのように思ってしまうのか」
「自分の中でのマインドセットとは何なのか」
をしっかり分析した結果、今では迷うことなく目的意識をもって取り組めるようになりました。
今日はなぜ自分を見失ってしまうのか、そしてマインドセットはどうしていけばいいのかを徹底解説していきます。
本日の記事は約5分で読み終わります。
この記事を読み終わるころにはあなたもトレーニングに対する考え方やマインドセットが整い、見失ったときの対処法などもわかることでしょう。
そんな有益な情報が溢れる内容となっておりますので本日も最後までよろしくお願いします。
自分を見失ってしまう原因とは
ズバリ、「今」と「未来」のすれ違いにあります。
なぜならば今トレーニングやることは未来の自分に対しての自己投資になります。
その今と未来の間で何らかの邪魔が入り、うまく擦り合わさっていない時に自分を見失ってしまうからです。
少し抽象的な話になってしまいましたのでここで分かりやすく例を出していきます。
★自分を見失わない人の例★
・フィジークの大会を控えている
⇒筋トレをしていても見失わない
・受験を控えている
⇒勉強していても見失わない
もっと簡単なところで言うと
・明日健康診断だ
⇒付け焼き刃で一日ダイエットしても見失わない
・明日宿題を提出しなきゃいけない
⇒宿題をやっていても見失わない
・学校に遅刻しそうだ
⇒走って学校に行っていても見失わない
このようにいつまでに、○○をしなきゃいけない!と具体的な未来がある場合は見失うことはありません。
もちろん、やらされているのか自らの意志でやるのかで大きな差はあります。
しかし自分を見失ってしまう人は「大会に出る!」といったような、具体的な未来がない人がほとんどです。
ならばそのような時はどうすればよいか、それは次のマインドセットの章で具体的に解説していきます。
マインドセットについて解説
ちなみにマインドセットとは、”その個々の思考様式のこと”を言うそうです。
これだけ言われても何のことか、さっぱり分かりませんよね。
そこでぼくなりに分析して、トレーニーがどのようなマインドを持って取り組むのが良いか考えました。
その結果、”「過去」の思想から「未来」をもう一度見る”という結論に行きつきました。

✔ちょっと何言ってるかわかんない(笑)
★マー君からのアドバイス★
こちらもかなり抽象的な表現なので詳しく解説していきます。
過去の思想とはトレーニングを開始した時の思想、つまりきっかけです。
その当時、未来の予想をしながら「こんな自分になりたい!」というイメージがあったはずです。
その時の気持ちをもう一度思い返してみてください。
そして当時イメージした未来の姿が今の姿と重なるか、まだ差異はあるのかを分析してみてください。
もし未来の予想した姿と今の姿が重なるのであれば、おめでとう!あなたは見事目標を達成できたことになります。
しかしまだ差異があるのならば、もう一度一点集中限界突破で臨んでいけるはずです。
旅人が、一度立ち止まって地図を広げて、方向が間違っていないか、今自分はどこにいるのかを確認してみる、こんなイメージです。
ぜひもう一度あなたにとってのきっかけを思い返してみてください。
見失ってしまう人へ伝えたいこと
ここまで
- 自分を見失ってしまう原因とは
- マインドセットについて
を解説してきました。
そして最後にぼくから伝えたいことがあります。
それはあなたはすでに素晴らしい!ということです。
そもそもトレーニングをはじめてもソッコーでやめてしまう人が8割以上です。
その8割以上の人は自分を見失うなんて悩みを感じず、いい訳ばかりしてやめていく人がほとんどです。
そんな中、自分を見失うまでトレーニングに没頭できてているあなたは、ぼくからしたら素晴らしいの一言です!
これから続けるのか、ここでトレーニングから退くのかはあなた次第ですが、ここまで頑張ってきたプロセスは何にも代えがたいものがあります。
ぜひ今回の経験を糧に次へ進んでください。
まとめ
■記事の内容■
1.自分を見失ってしまう原因とは
⇒「今」と「未来」のすれ違い
2.マインドセットについて解説
⇒「過去」の思想から「未来」をもう一度見る
3.見失ってしまう人へ伝えたいこと
⇒あなたはすでに素晴らしい!
本日は”なんのためにトレーニングをやってるのか、自分を見失った時のマインドセット!”というテーマについて解説してきました。
世の中、トレードオフは常に行われています。
トレーニングを行うということはあなたの貴重な時間を差し出しているということです。
もし、今タスク量をこなすのに精いっぱいでトレーニングに差し出す時間がないという時は、思い切って切り捨ててしまう勇気を持ちましょう。
ぼくたちには今という時間しか存在しません。
今を大切に、今コミットすべきことに全力を注いでいきましょう。
一緒に読みたいオススメ記事
コメント