
ダニエル・クレイグみたいな身体になりたい。
絞れた身体より色気のある身体になりたい。
どうしたら色気のある身体が作れるだろう。
今日はこのような疑問について解説していきます。
~記事の内容~
1.色気のある身体を作り出す3つの手順
2.ボディメイクの注意点
3.ダニエル・クレイグについて分析
こんにちは、マー君です。
この記事を書いている僕は筋トレ歴8年。
最初の3年間はホームトレーニング、その後ジムにて4年間トレーニングを行い、現在はまたホームトレーニングに戻ってきました。
この間に海では女性から声を掛けられ、ボディビルの大会で優勝した人ですよね?とも声を掛けられました。
また筋トレ意外にもファッションも大好きで両方を極めた結果、唯一無二のかけ合わせブログ(TRAINING×FASHION)を発信していくことを決め2020年8月からスタートし、現在も継続中です。
↑僕のプロフィールになります。
まだ読まれていない方は読んでみてください。
本日は”色気のある体作りに必要な要素とは”について解説していきます。
トレーニングで目指す身体や方向性というのは人それぞれです。
つまりみんながみんな大会を目指してトレーニングしているという訳ではありません。
そんな中で大会に出て優勝するより“ダニエル・クレイグのような色気のある身体を目指したい!”と思うことも素晴らしいことです。
(現にダニエル・クレイグはめちゃくちゃかっこいい。)
そこで今日はダニエル・クレイグのような色気のある身体づくりに必要な要素とは、3つの手順と注意点も合わせながら解説していきます。
今日の記事は約4分で読み終わります。
4分後にはあなたもダニエルクレイグのような色気のある身体の作り方を完全マスターできています。
なので今日も最後までよろしくお願いします。
目次
色気のある身体を作り出す3つの手順
②自分の身体を分析する
③足りない部分をトレーニングする
まずはこの手順を必ず踏みましょう。
分析の方法やコツも解説していきます。
目指す人の身体を分析する
まずは自分が目指すべき姿の人を徹底的に分析します。
分析するときに重要になってくるのは
全体のシルエット・バランスと各部位を分けてみていくことです。
山と木の両方を見ていく、そんなイメージです。
詳しく書きだすと
・その人のストロングポイント
・骨格や体型・全体のシルエット
これらを分析していきます。
つい忘れてしまいがちになるのでノートやスマホのメモ機能を使って保存しておきましょう。
自分の身体を分析する
次に自分の身体を分析していきます。
まずは自分の身体を写真に収め、その身体を分析していきます。
分析する箇所は目標とする人と比べるようにしていきましょう。
⇒自分の身体と比較する
・その人のストロングポイント
⇒自分にとってはストロングポイントなのか、ウィークポイントなのか
・骨格や体型・全体のシルエット
⇒自らの骨格や体型も分析する。全体のシルエットも比較する。
足りない部分をトレーニングする
①と②で分析して足りない部分をひたすらトレーニングしていきましょう。
そのためには
・各部位の鍛え方
・筋肉を細分化して見れる知識
・筋肉への効かせ方、フォーム
・特殊な部位も鍛えられる環境
・栄養バランスや食事管理の徹底
これらが必要になってきます。
つまり結構な知識量が必要となってくるのです。
Googleで
と検索してもあなたの身体ベースで書かれた情報というのは存在しないのであなた自身に知識が必要になります。
それでも知識を付けてからやろうと思っていてはいつまでもスタートできませんのでとりあえず行動!
そして知識を付けながらトレーニングも並行してやっていく、常に学ぶことを止めない、これらを頭に入れておきましょう。
ボディメイクの注意点
誰かを目標としてボディメイクをしていく時に注意点というのがあります。
それは骨格や筋肉の付き方に個人差があることを知っておきましょう。
なぜならば各人の身長、体格、顔の形、イケメンか否かが千差万別のように、筋肉にも形や大きさ、付き方やその人にとって発達しやすい部位、発達しにくい部位というのも存在するからです。
正面から見るとあまりピンとくる方も少ないかもしれませんが体格を見極める時のコツを紹介していきます。
★骨格・筋肉のここに注目★
・腹筋は何パックか(8・6・4)
・背中全体の筋肉の付き方
・上腕三頭筋・長頭
・膝の高さ
・なで肩・いかり肩
・手首・足首
全体で見ると分かりにくいところもこのようにパーツごとに見ていくと特徴が見えてきます。
そして自分と比較してどうしても変えられない特徴がこれらになります。
つまり自分と目指す人との特徴があまりにもかけ離れている場合は目指してもその人のようになれない可能性大です。
誰かを目指してボディメイクしていく際にはここは注意が必要なので知っておきましょう。
ダニエル・クレイグについて分析
それでは最後に色気のある身体代表、ダニエル・クレイグを僕なりに骨格の特徴と筋肉の付き方に分けて分析してみましたので解説していきます。
★ダニエル・クレイグ編★
写真:べストボディナビ
骨格の特徴
- 身体に対して大胸筋が小さい(腹直筋が長い)
- 手首・足首は細い(骨細である)
- なで肩である
筋肉の付き方
- 大胸筋全体(特に上部)の発達具合
- 三角筋の前部・中部の発達が半端ない
- 背中は広がりよりも厚みを重視している!?
- 腹直筋を重要視している!?
- 下半身の発達、カーフのボリューム感もgood
つまりただただカッコいい
こんなところです。
ちなみにぼくの身体の特徴を見ていきます。
★マー君編★
・広背筋が得意
・大胸筋は苦手
・手首は細い
・肩の前部の発達が弱い(苦手)
・腹斜筋は絞りやすい
✏この章のまとめ✏
・手首が細い
というところだけでした。
つまり
ぼくはどう頑張ってもダニエルクレイグのような身体になることは難しい!
ということになります。
どうでしたか?
何となくイメージが沸きましたかね!?
一度自分の身体でも試してみてください。
まとめ
~記事の内容~
1.色気のある身体を作り出す3つの手順
①目指す人を分析する
②自分の身体を分析する
③足りない部分をひたすらトレーニングする
2.ボディメイクの注意点
骨格や筋肉の付き方に個人差があることを知る
3.ダニエル・クレイグについて分析
身体の特徴と筋肉の付き方について
本日は”色気のある体作りに必要な要素とは”について解説してきました。
結論、色気のある身体づくりに必要な要素とは
- 目指す人とあなたの骨格に差異がないか
- 目指す人とあなたの筋肉の形に差異がないか
- あなた自身に分析力はあるか
この3つになります。
筋肉のボリューム感や発達具合は努力で何とかなります。
しかし、骨格や筋肉の形というのはマネできるものではありません。
なので時にはあきらめも大切です。
(ぼくは今回の分析でダニエルクレイグになるのは諦めました。笑)
もしあなたに目指したい人の身体が存在するなら一度分析してみてください。
コメント