こんにちは。
マー君です。
今日はいつもみたいに皆さんの疑問に答えていくスタイルではなく、ぼくの筋トレやボディメイクに対する変な癖を公開していきます!
変な癖だけれど、意外と!?使える内容が含まれているかもしれません。
なので本日も最後までよろしくお願いします。
〜変な癖、大公開〜
1.スーパーで食品を手に取る前に
2.プロテインが切れそうな時
3.重いものを発見すると
4.家トレのお供といえば
5.食事メニューの最重要事項
6.持つ時、立つ時、座る時
7.家トレのトレーニングウェア
また今回の記事が始めましてという方はこちらから読んでください。
↑僕のプロフィールになります。
本日は“マー君の筋トレ、ボディメイクに対する変な癖を大公開!”というテーマについて解説していきます。
それでは早速やっていきましょう!
目次
スーパーで食品を手に取る前に
⇒PFC当てクイズをやってしまう!
これはスーパーに行くとやっちゃいますね!
特に脂質が気になってついついやってしまうんですよね。
例えばこれを見て、

脂質9.8g!
と予想する。
答え合わせ

うわっ、全然違うじゃん。
意外と脂質高かったなぁー油揚げの存在を舐めちゃいけないな。
これをスーパーでついついやってしまいます。
もちろん、全ての商品でやるわけではありません。
しかしインスタント食品やカップ麺、お菓子など脂質が高そうなものや気になるものはやってしまいます。
そしていかにバケモノを選ばせようとしているのかを恐怖に打ち震えながら、今日も鶏胸肉と卵を選んで買って帰ります。
プロテインが切れそうな時
⇒何かプロテインに変わるものがないか探し出す!
プロテインが底をつく=死を意味する
ぼくは常にこう思っています。
なのでプロテインが無くなりそうで次注文したプロテインが届くまでの期間はめちゃくちゃソワソワしてしまいます。
そしてプロテイン1杯に変わる「何か」をしらみ潰しに探していきます。
そこでたどり着いたのがこちらの
“プロテインを飲まないなら、トレーニングしても意味はないのか”
の中で紹介している、プロテインに変わるタンパク源を調べた記事です。
気になった方は読んでみてください。
重いものを発見すると
⇒とりあえずアームカール!
この辺は定番ですね。
全国民がやりがちな癖かもしれませんが、やっぱりここにランクインさせないわけにはいきません。
特に
- グリップの良さ
- 入るのは短頭か長頭か
- しっかり収縮はできているか
- 次同じものを見つけたらもういっかりやりたいか
これらを確認していきます。
その中でもやっぱりオススメなのはお買い物後の買い物かごですね!
二頭筋にもしっかりと入ります!
また買い物かごに限らず何を持ってもしっかりと二頭筋に入るアームカールのやり方は
“新発見!アームカールで上腕二頭筋への刺激が爆発的に上がるやり方”
の記事の中で紹介しています。
二頭筋を爆発的に鍛えたい方には必見の内容となっていますのでぜひ読んでください。
家トレのお供といえば
⇒ It’s my life!
家トレの強みは好きな音楽をかけながらトレーニングができるのは一つのメリットです。
その時のお供といえばもちろん It’s my life!
一択ですね。
It’s my 、、

やああぁぁあぁぁぁああぁあああぁああ!!!
そんなホームトレーニーにオススメな曲を詰め込んだYouTubeを発見したのでリンクを貼っておきます。
約40分で終わるメドレーとなっていますので家トレにはちょうどいい長さです。
一曲目から It’s my life!なので初っ端からテンションぶち上げで筋トレに入れます。
また
- メドレーの最後はタイロン⇒山崎康晃という、野球ファンからしたらたまらない選曲!
- ミュージック・ビデオに登場する女性がセクシーすぎる!
など他にも注目ポイントが沢山あります!
ぜひトレーニング中のお供として使用してみてください。
食事メニューの最重要事項
⇒そいつにタンパク源はあるのか!?
食事を決める基準はいつもこれです。
なので我が家では
・野菜を小麦粉で揚げた天ぷら
・それだけで主食になってしまう粉物
・おいなりさん、サラダ巻きオンリー
・豚バラ肉、豚ミンチメインの料理
これらはタンパク質に乏しいため、主食を張ることはありません。
そうなると大体が
・卵
・牛モモ肉
・魚
・納豆
これらが主役を張るラインナップに固定されていきます。
もうこれはスーパーに行くと無意識にやってしまっていることなので癖かどうかもわからなくなってしまっていましたが、それこそ変な癖ですね。笑
持つ時、立つ時、座る時
⇒筋肉が収縮、弛緩しているかチェックする!
<例>
・立ち上がる時→大腿四頭筋
・物を持つ時→上腕二頭筋
・布団に横になる時→腹直筋
・蓋を開ける時→前橈骨筋
↑椅子に座る時のイメージ
ついつい意識してしまいますね!
たったこんなことでも、あとは“日常生活の運動でもジムと同じ効果を生み出すとされているぼったくりサプリメント“を飲めばあなたもマッチョになれるかも!?(笑)
家トレのトレーニングウェア
⇒上半身裸のハーフパンツ!
いや、最初っから脱いでる訳ではないんですよ!
最初は服を着てトレーニングをスタートしているんですよ!
けど
2セット終わる頃にはタオル必須
3セット終わる頃には上半身裸
大体こんな感じです。
もちろんリュックを背負う時やマットに寝っ転がる時はウェアを着るようにしています。
しかしベースは上半身裸のハーフパンツです。
時間も格好も縛られず、好きな音楽を流しながら行える!
家トレ最高ですね!
まとめ
〜変な癖、大公開〜
1.スーパーで食品を手に取る前に
⇒PFC当てクイズをやってしまう
2.プロテインが切れそうな時
⇒何かプロテインに変わるものがないか探し出す
3.重いものを発見すると
⇒とりあえずアームカール
4.家トレのお供といえば
⇒ It’s my life!
5.食事メニューの最重要事項
⇒そいつにタンパク源はあるのか!?
6.持つ時、立つ時、座る時
⇒筋肉が収縮、弛緩しているかチェックする
7.家トレのトレーニングウェア
⇒上半身裸のハーフパンツ
本日は“マー君の筋トレ、ボディメイクに対する変な癖を大公開!”というテーマについて解説してきました。
今日は完全に息抜き記事でしたね。笑
しかし変な癖でも習慣化してしまえば意外と有益かも?なんて内容もありましたよね。多分、、、
ぜひいいと思ったことは採用してみてください。
コメント