
短期間で成果を出したい!
筋トレで効果が出るまでを最短化したい!
今日はこんな疑問について解説していきます。
〜記事の内容〜
1.最大限にする3つの手順
2.あなたの行手を阻む2つの要因
3.短期間で効果を最大化!達成させるために一番大切なこと
こんにちは、マー君です。
この記事を書いている僕は筋トレ歴8年。
最初の3年間はホームトレーニング、その後ジムにて4年間トレーニングを行い、現在はまたホームトレーニングに戻ってきました。
この間に海では女性から声を掛けられ、ボディビルの大会で優勝した人ですよね?とも声を掛けられました。
また筋トレとほぼ同時進行でファッションの両方を極めた結果、唯一無二のかけ合わせブログ(TRAINING×FASHION)を発信していくことを決め2020年8月からスタートし、現在も継続中です。
↑僕のプロフィールになります。まだ読まれていない方は読んでみてください。
本日は“〜短期間シリーズ〜3ヶ月で筋トレの成果を最大限にする3つのやるべきこと”というテーマについて解説していきます。
短期間で成果を出したい!
と思う気持ち、めちゃくちゃわかります。
今日はそんな要望にお答えして、最短最速で成果を出すための具体的ステップ。
それを阻む要因、そして短期間で成果を出すために一番大切なことを解説していきます。
★この記事を読むとこうなる!★
この記事は約7分で読み終わります。
7分後には短期間で成果を出すための全てのノウハウを手に入れることができます。
どこでも手に入らない有益な情報がぎゅっと詰まっておりますので今日も最後までよろしくお願いします。
目次
最大限にする3つの手順
短期間で効果を最大化させるにはただがむしゃらにやるだけでは達成できません。
しっかりとした管理と強い意志、そして確かな知識と圧倒的な行動力が必要です。
これらを3つに分けて解説していきます。
2.できる環境に身を置く
3.知識×行動力
これらラインナップになります。
ひとつづつ解説していきます。
徹底した食事管理
筋トレの効果を短期間で最大限にするためにまず取り組むべきことは絶対的に食事管理です。
なぜなら今のあなたの体型は全て今までの食事から影響を受けているからです。
・朝一から頬張るアイスクリーム
・揚げ物、粉物のオンパレード
・右手にポテチ、左手にコーラ
・サラダは葉っぱだという迷言
これら今までの言動があなたの今の体型を写すものの要因です。
そこから圧倒的に成果を出すにはまずは食事を変えていきましょう。
では、具体的に3ヶ月間で食べるべき食材を紹介していきます。
★短期間で食べていいもの★
・ブロッコリー
・アボカド
・トマト
・卵
・鶏胸肉(皮無し)
・納豆
・オートミール
・低脂肪牛乳
・納豆
・魚、刺身
・プロテイン
これらオンリーの食事管理を3ヶ月間徹底すれば確実に効果はでます。
また料理をする際やトッピングなどで
- サラダ油
- マヨネーズ
- ドレッシング(青じそはOK)
↑これらを控え、
- 砂糖
- 塩
- 醤油
- ソース
↑を極限まで抑えるようにしましょう。
辛い、キツい、無理だ!
と思ってしまうかもしれませんがたったの3ヶ月です。
人生100年時代、そのうちのたった3ヶ月間だけフルコミットしてみましょう!
できる環境に身を置く
次に圧倒的短期間で成果を出すために重要なことはできる環境に身を置くことです。
なぜならばできる環境、やるのが当たり前の環境に身を置くことで自分もそれが当たり前になってくるからです。
★環境がもたらす具体的例★
もし周りに全く筋トレをやらない人ばかりが集まっている環境だとしたら、あなたの対策や行動は次の4パターンにしかなり得ません。
・あなたがその場を離れる
・周りをやる方向へ変えていく
・黙々と一人でやり続ける
この中で一番下の“黙々と一人でやり続ける”に関しては、トレーニング歴が長い人ならできるでしょう。
しかし、経験が浅い人では“黙々と一人でやり続ける”はほぼ100%無理です。
つまり実質は3パターンに絞られます。
しかし
“自ら周りをやる方向へ変えていく”のも相手次第で大きく左右されるので可能性が0ではありませんがほぼ不可能です。
つまり最終的には
- 環境に染まるか
- 遠ざけるか
この2択です!
ならば成果を出すには自ら環境を変える、負の思考を持った人たちを遠ざける、これしかありません。
環境を変える具体的行動
・コミュニティーに入る
・筋トレしている友達に会う
・マー君ブログを読み続ける
最後は手前味噌みたいになってしまいましたが、これらの対策を取ることで自らの環境を変えることができます。
よく“人間は環境の生き物だ“なんて言葉を聞きますがまさにその通りです。
今の自分は今の環境に身を置いているからだということに自覚を持ち、まずは環境を変えるところから始めてみましょう。
知識×行動力
そして最後の手順、それは知識×行動力!
やはりこれにつきます。
なぜならばしっかりとした知識に鉄の行動力が備われば確実に身体は変わることができるからです。
★知識★
現在のフィットネスブームでトレーニングに関する情報発信をする方がかなり増えました。
知識はネット上に溢れています。
書籍やオフラインで実際にやっている人に聞いてみるのもかなり効果的です。
積極的に情報収集を行いましょう。
★行動力★
もちろんその情報が自分に合う合わないなどもあります。
しかし合うか合わないか、頭で考えていてはいつまで経っても答えは出ません。
つまり情報を手に入れたらあとは行動力で自分に合ったやり方を探していくしかないのです。
ここからはぼく自身の経験です。
ぼく自身、懸垂信者なのですが、山澤さんがYouTubeで上げていた“ダンベルのみでできる背中トレーニング”の動画を実際にやってみたらめちゃくちゃ背中に入りました。
その動画はこちらです。
懸垂が背中に入ることは間違い無いのですが、違う種目も試すことによってまた違う刺激を入れることができました。
このようにしてどんどん違う種目にもチャレンジしていきましょう。
この章のまとめ
筋トレの効果を短期間で最大限にする手順
2.できる環境に身を置く
3.知識×行動力
これら3つを行うことでした。
確実に、ストイックに、懸命に行えば確実に短期間で効果は最大化します!
さあ、皆さんやりましょう!
と言ってもなかなかできないのが現実です。
ではなぜ途中で挫折してしまって辞めてしまうのか、その主な要因を二つ紹介していきます。
あなたの行手を阻む2つの要因
・弱い心との戦い
主にこの2つが行手を阻んできます。
そしてこの2つに打ち勝つのは容易ではありません。
特に辛いのが空腹との戦いです。
食事制限中はとにかく腹が減ります!
また腹が減ったからと言ってもキャベツを千切りにして食べようなんて気力もおきません。
なぜならばそんな時に食べたくなるのはジャンクフードやお菓子!
いわゆる高カロリー高脂質な食べ物なのです。
空腹時に高カロリー高脂質の食べ物を食べずにいられるかどうかが、徹底した食事管理を遂行できるかどうかのキーになります!
ぼくの食事制限奮闘記に関してはこちらにリンクを貼っておきますのでさらに詳しく知りたい方は見てください。
短期間で効果を最大化!達成させるために一番大切なこと
これら二つの阻む要因がある中、それでも結果を出していくために超重要なことをお伝えします。
それは“鬼集中モードで駆け抜ける!”ことです。
なぜならば本気で身体を変えようと思った瞬間に今までの目の前の誘惑の多さに気づき、たちまち元の生活に元通りとなってしまいます。
それを防ぐには集中モードを作り出し一気に駆け抜けるのです!
ぼくが食事制限や短期間で成果を出したい時によくやる集中モードを作り出すための具体的方法を紹介していきます。
★集中モードを作り出す具体例★
・冷蔵庫、引き出し等にあるお菓子をすべて捨てる
・今現在減量している人をYouTubeやSNSで調べてフォローする
・早く寝る
・食事からの楽しみを一切捨てる
・食事管理を徹底している自分を認めてあげる
・約3か月間、余分なことは一切捨てる!
これらを徹底して行ってみましょう!
まとめ
〜記事の内容〜
1.最大限にする3つの手順
手順1:徹底した食事管理
手順2:できる環境に身を置く
手順3:知識×行動力
2.あなたの行手を阻む2つの要因
⇒空腹との戦い
⇒弱い心との戦い
3.短期間で効果を最大化!達成させるために一番大切なこと
⇒鬼集中モードで駆け抜ける!
本日は“〜短期間シリーズ〜3ヶ月で筋トレの成果を最大限にする3つのやるべきこと”というテーマについて解説してきました。
短期間で成果を出そうとするとそれなりに犠牲になるものも存在します。
今までと同じことを行いながら成果を出すことは不可能です。
そのことを理解し、切り捨てるものは切り捨て、短期集中で爆速で成果を出していきましょう。
コメント